奉納願旗の由来

志紀長吉神社は、真田幸村公が軍旗を納めて祈願された神社です。 慶長20年(1615)大坂夏の陣に、真田幸村が戦勝を日蔭大明神(当神社)に祈願の際、神社の馬場にて休息しました。この時に軍旗と刀剣を奉納されました。刀剣は終戦後没収、奉納された軍旗は当時のままの姿で神社で保存させていただいており、定期的に公開をさせていただいております。一般的に「赤字に白ぬき」のイメージがある真田の軍旗ですが、実際は「赤字の黒」が当時、真田氏が使用されておられた軍旗としては正しい色使いになります。
志紀長吉神社では、真田の「勝運」にあやかっていただけるご加護がありますよう真田幸村が奉納された軍旗と同じ柄の旗を「願旗」として奉納していただいております。 単に勝つだけでなく、逆境からの「勝ち」につよい真田公の力にあやかって受験・商売など様々な「勝ち」を祈願いたします。

願旗奉納

願旗に願い事、名前、住所を記入し神殿正面の奉納台に納めます。

願旗 初穂料 1本 800円

大願旗の奉納(大願成就)


神様への感謝の気持ちをお伝えし、新たにお願いし、ご神力で守っていただけるように大願旗(たいがんき)を奉納して頂けます。 大願旗は、当神社境内に毎年1月から12月までの1年間お祀りさせていただきます。 年度内でお申込み頂いた方でも12月末までのお祀りとなります。

大願旗 初穂料 1本 5,000円

サイズ:600×1800mm
(1社につき5本までとさせて頂きます)

新年参拝されます御社各位には大願旗にこれまでの感謝とこれからの願いを新年祈願と共にさせて頂きます。新年祈願予約時に大願旗のお申込みをして下さい。大願旗は、毎年新調致します。

※1月~9月お申込み分は今年度分として
10月以降は来年度として受付させていただきます。
※旗の場所はお選びいただけませんのでご留意下さい。
※右図は参考イメージです。

六文銭軍旗  (真田幸村奉納)

赤地に黒の六文銭の旗は、あまりに有名な真田幸村の軍旗。「大阪夏の陣図屏風」に、その旗が見られる真田の赤備えとして恐れられました。六文銭(六道銭)は三途の川の渡し賃、つまり通行料とされており、死者を葬る時に遺体と一緒に埋めるものです。 真田氏は家紋に六文銭を用いることで、戦争や日頃の駆け引きについて、死をもいとわない不惜身命の決意で望んでいることを示していたと言われています。

奉納軍旗を一般公開しています。

例年正月2・3日5月4日 午前10時~午後4時

長吉神社境内のご案内

祈願・祈祷のご案内

神社について

今月の予定

カレンダー読込中
  1. テスト
六文銭の宮てづくり市のご案内 平野長吉のえべっさん勝戎 厄除け詣り 万燈籠募集のお知らせ 真田幸村公と志紀長吉神社 社宝 六文銭軍旗のご紹介 大願旗奉納のご案内

志紀長吉神社
大阪市平野区長吉長原2-8-23
市営谷町線「長原」駅徒歩5分
TEL:06-6709-1757
FAX:06-6709-2083

赤坂神社
大阪市平野区長吉六反1-14-24
市バス長吉六反停西へ100m

産土神社
大阪市平野区長吉出戸6-10-14
地下鉄出戸駅東へ800m