志紀長吉神社では古から伝わる伝統行事、お祭りなど春夏秋冬様々な行事がございます。地元長吉を鎮護される伝統・文化を体験してみてはいかがでしょうか。
年間行事
毎月の行事
- 毎月1日
- 月始祭
- 毎月15日
- 月次祭
春の行事
- 4月16日
- 春祭り
- 4月第一日曜
- 交通安全祈願大祭
夏の行事
- 5月4日
- 六文銭軍旗特別公開
- 5月24・25日
- 夏祭り(お神楽)
- 6月30日前日曜
- 夏越しの大祓神事 (提灯献燈)
秋の行事
- 10月初旬
- 秋季大祭(連休前の土日)
布団太鼓・地車曳行・お神楽 - 10月~11月
- 七五三参り
冬の行事
- 12月15日
- 冬祭り
- 12月31日
- 除夜祭
- 1月1日
- 歳旦祭 (元旦祭)
- 1月9・10日
- 勝戎まつり
- 1月15日
- とんど祭り (古札・しめ縄焼納)
護摩木焚き上げ祈祷 - 1月下旬~
- 節分厄除け参り
- 2月3日
- 節分祭 (提灯献燈・お神楽)
- 旧初午
- 稲荷祭